


空間・ひと・地域・文化をつなぐ──。100年後を見据え変化し続ける街の都市空間とは
JR東日本がすすめる高輪ゲートウェイ駅周辺一帯の品川開発プロジェクトの開発概要・背景について発信するこのnoteでは、あたらしい街をかたちづくる思想やコンセプトを、「TokyoYard PROJECT...

イベント「5 Days CITY」をARCHI HATCHで3Dアーカイブ公開
高輪ゲートウェイ駅前特設会場で開催されたTakanawa Gateway Fest。品川開発プロジェクトのまちづくりに触れていただくイベント「5 Days CITY」の会場のようすを3Dでご覧ください。

街に余白をつくり、遊びとアイデアで埋めていきたいJRが考える街のキーワード「Playable」とは
JR東日本が進めている高輪ゲートウェイ駅周辺一帯の品川開発プロジェクトは、「共創」と「実験」が絶えず起こり続け、100年後の豊かさを見据えた「やってみようが、かな...

都市開発における地域連携の拠点が、“そこにあること”の意味
前回は、TokyoYard PROJECTのコンセプトである「共創」と「実験」、またプロジェクトを知るための入り口となる施設「Partner Base」をご紹介し...

都市の課題を乗り越え、「共創」と「実験」を実装したまちづくりにするために
みなさん、はじめまして。JR東日本 品川開発プロジェクトチームの天内義也と申します。この度、JR東日本が「高輪ゲートウェイ駅」周辺で行う「品川開発プロジェ...